新築工事も進んでます。
大工工事も終盤、
細かな工事が進んできています。
写真は何??
答えはダイニング上の部分に張り出し部分を作っています。
この家は傾斜天井になっていて、天井高さが随分と高いんです。
天井が高いと広く感じていいですよね。
どこかのハウスメーカーた訴えていますけど。
しかし、しかし
デメリットもあります。
天井が高くなると照明計画が難しくなるんです。
高い位置に照明を取り付ける計画になりがち。
そうすると
照明が広がりすぎて、間延びした感じになります。
昔の家は天井にシーリーングライトを一灯取り付けるなんてデザインが多いじゃないですか。
今ではさすがにデザインを考えるとないと思いますが、せめてダウンライトかな??
そもそも照明って主たるものではありませんから、
つまり明るく照射する物体があってこその照明計画です。
全体に明るくする必要なんでないんですが、昔の家は
ナショナルがそういう提案をしたんですよね。
経済が落ち込んでいるときだったので、少しでも前向きになるようにっていう希望を盛り込んで明るいナショナルっていうキャッチコピーで天井に照明を取り付けるっていう手法が一般的になっていったわけです。
今はもうこの考えを提案する人はさすがにいなくなってきていると思いますが、
中にはいるかもしれませんが、
明るい部分と暗い部分をつくってメリハリのある空間を演出するようになってきています。
だから
照射する物体に向けて明るくする。
照明器具は見えなくする。
しかし
高い天井になると明るくなりすぎて、ダメなになる。
だから低い部分をあえて作り出す。
あえて低い部分をつくってます。
楽しみにしてくださいね!!
のびのび子ども住宅 Q.T.Create建築デザイン は
高槻市・茨木市・箕面市・吹田市・豊中市・枚方市で
パッシブデザインで暖かく地震に強い自然素材の新築住宅と耐震・断熱リフォーム・不動産をご提案
おうちは家族の象徴
子どももお年寄りも、のびのび暮らせる住まいをご提案しています
◆◆◆ 追伸 ◆◆◆
家づくりってどうやって始めたらいいんだろう?
先ずは九万田の家づくり塾でお話を聴いてみませんか?
・家の作り方っていろいろあるけど違いがわからない
・土地探しから始めないといけないけど家のことも考えたい
・そもそも何から始めたらいいのかわからない
無料の勉強会で 基本の『キ』を知ってみることから始めてみませんか?
初めて家を建てる方も、 終の棲家を建てる人も、知って得する勉強会です。
内容は
〇不安がいっぱい!住まいづくりに必要なお金のお話
〇無駄なく賢く進めるための住まいづくりスケジュールのお話
〇冬暖かく夏涼しく、そして本当に地震に強い家の為のデザインのお話
住まいづくりをこれから始める人にも、もう少し詳しく知りたいと思う人にも どなたでも必ずお役に立つ情報をお届けします。完全予約制で行っています。
お約束!!
九万田の家づくり塾に参加いただいたからといって のびのび子ども住宅で住まいづくりをしなければいけないなんてことを考えなくても大丈夫です。
また 無理な営業やしつこい営業は一切いたしません。
のびのび子ども住宅のお約束です!!
〒569-1046
大阪府高槻市塚原2丁目23の17
電話&FAX:072 628 9201
携帯: 090 6658 4378(忠孝)
失敗しないための土地探し
失敗しないための資金計画
失敗しないためのプランニング相談
新築、2世帯住宅、制震断熱リフォーム、リノベーション、水回り改修、中古住宅
なんでもご相談ください即日対応目指しています!!
【のびのび子ども住宅 Q.T.Create建築デザイン 】
九万田 眞理子&忠孝